新着情報

2019年12月19日(木)モニター基準カラーマネージメントの勧め!〜プリンタ&印刷編〜

モニター基準カラーマネージメントの勧め!〜プリンタ&印刷編〜

近年では、撮影した作品をWEB上でのみ使用することも多くなりました。
一方で、最終的に印刷ベースでのお仕事もまだまだある中で、改めて印刷ベースでのカラーマネジメントについて学べる機会は少なくなりました。
今回は、実際にJapanColor2011でのプルーフ運用を、撮影現場でデータ確認後、10分で印刷プルーフを作成する方法を解説します。そして実際の印刷物とプルーフを見比べます。 機材は、EPSON 5V2+ ColorBase 2, i1 Pro2, i1 Profiler, Pictorico Proof用紙、JapanColor2011 iccプロファイル、Photoshop、ColorCheckerを使用しての実践セミナーです。
改めて印刷について学びたい!カラーマネジメントをもう一度きちんと学びたい!などお考えのみなさまのご参加を心よりお待ちしております。

日時

2019年12月19日(木)14:00-17:30 

講師

EIZO株式会社 様
X-Rite社 様

場所

銀一スタジオショップ イベントスペース 東京都中央区月島1-14-9 2F
MAPを開く

参加費

1,000円

定員

16名

内容

・色についての基礎知識
・なぜ、プロはハードウェアキャリブレーションモニタを使用するのか?
・なぜ、プロはカラーマネジメントが必要なのか?印刷用とWeb用で色基準を替えているのか?
・モニターキャリブレーションの実践(sRGB、AdobeRGB、P3の色域を実機で比較)
・刷り上がりのシミュレーションをモニター上で行う方法
・印刷会社にデータ入稿する際のコミュニケーション方法
・JapanColor プルーフの作成の仕方、JapanColorの許容値とその認証
・実際の印刷物とプルーフの色味確認
・撮影の現場で、印刷プルーフを出力し、色見本とデータを納品する方法

※外部ページにリンクします。お申し込みには、EventRegistでの会員登録が必要になりますので、ご注意ください。
※キャンセル、時間の変更に関しましてはこちらまでお問合せください
※当日キャンセルに関しましては、ご返金致しかねますのでご了承ください。